ニュース&トピックス
【アフロ先生の解答解説】H29年 奈良県 ー2章 人体の働きと医薬品 問5
H29年度登録販売者試験【奈良県】について、アフロ先生による「全問」解答解説を公開!!
試験を受けて確認されたい方も、これから試験の方も、
ぜひご参考にお使いください。
※以下、問題の下にある「+アフロ先生の解答解説はこちらをクリック」を押していただくとみることができます。
2章 人体の働きと医薬品 【問5】
問題 5
末梢神経系に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
a 交感神経系と副交感神経系は、一方が活発になっているときには他方は活動を抑
制して、効果器を制御している。
b 交感神経の節後線維の末端から放出される神経伝達物質は、汗腺を支配する交感
神経を除き、アセチルコリンである。
c 副交感神経の節後線維の末端から放出される神経伝達物質は、ノルアドレナリ
ンである。
a b c
1 正 正 誤
2 誤 誤 誤
3 誤 正 正
4 正 誤 誤
5 正 正 正
アフロ先生の解答解説はこちらをクリック
正解:4
a 正。
b 誤。アセチルコリンは誤り。ノルアドレナリンが正解。
c 誤。ノルアドレナリンは誤り。アセチルコリンが正解。
(※参考 手引きP38 2) 末梢神経系より )
>>>【無料公開中!!アフロ先生解答解説】H29登録販売者試験 【奈良ブロック】2章 人体の働きと医薬品(20 問)
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:takeuchia