【アフロ先生の解答解説】H29年 奈良県 - 3章 薬事に関する法規と制度 問3
H29年度登録販売者試験【奈良県】について、アフロ先生による「全問」解答解説を公開!!
試験を受けて確認されたい方も、これから試験の方も、
ぜひご参考にお使いください。
※以下、問題の下にある「+アフロ先生の解答解説はこちらをクリック」を押していただくとみることができます。
3章 薬事に関する法規と制度 【問3】
問題 3
要指導医薬品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
a 店舗販売業及び配置販売業は、要指導医薬品の販売が認められている。
b 要指導医薬品は、患者の容態にあわせて処方量を決めて交付するものであるため、
薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が必要である。
c 医師等の診療によらなければ一般に治癒が期待できない疾患(例えば、がん、心
臓病等)に対する効能効果は、要指導医薬品において認められていない。
d 要指導医薬品には、注射等の侵襲性の高い使用方法のものも含まれる。
a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 誤 誤 正
3 誤 正 正 誤
4 誤 正 誤 正
5 誤 誤 正 誤
正解:5
a 誤。配置販売業は一般用のみ。(※参考 P207)
b 誤。用指導医薬品、ではなく、医療用。(※参考 P206)
c 正。
d 誤。含まれない。(※参考 P206)
(※参考 手引き)
>>>【無料公開中!!アフロ先生解答解説】H29登録販売者試験 【奈良ブロック】3章 薬事に関する法規と制度(20 問)
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:takeuchia